プロジェクトS(城山)

3年生を送る会 大成功!!
何年ぶりでしょう、3学年そろって体育館で学校行事をするのは。当たり前の日常に感無量。3年生の3年間の成長に感動。心温まる準備と進行に感謝・感激のひと時でした。


懐かしい思ひ出でスライドショー    懐かしさと成長を改めて実感

休憩のワンシーンですが、「3年生本当にアリガトウ」は在校生一人一人のメッセージでできています。

1・2年生の合唱です。この日のために練習を重ねました。 3年生のお礼の言葉

3年生の卒業合唱は圧巻でした。担任の先生、泣くのはまだ先ですよ。

生徒会総務とプロジェクト委員のメンバーさん、ありがとうございました。

3年生を送る会の前日 体育館内もムードが高まってきました。着々と準備が進んでいます。

こちらは入場のリハーサル

体育大会プロジェクトとよつば祭プロジェクトも進行中
体育大会プロジェクト
よつば祭プロジェクト

様々なプロジェクトが進行していますが、今3送会プロジェクトが急ピッチで仕上げに掛かっています。

3年生の皆さん、楽しみにしていてください。

今日は、プロジェクト委員会・学級の日で、プロジェクトや学級、委員会が様々な活動を行っていました。
例によって3送会プロジェクトは密かに進行中


…密かに待機                   …密かに作成中

よつば祭プロジェクト


体育大会プロジェクト


3送会(3年生を送る会)プロジェクトが密かに進行中
プロジェクトメンバーがいろいろと準備をしてくれています。
中身はシークレットです。今回はここまで。



 昨年度より生徒が主体となって学校生活を見直し、よりよい城山中となるように自ら調査・協議・企画・提案・実行・運営等を行う「プロジェクト」活動が行われています。今まで“学校生活プロジェクト”“体育大会プロジェクト”“よつば祭プロジェクト”“入学説明会プロジェクト”が行われてきていました。
 現在、これまでのプロジェクトだけではなく、さらに多くのプロジェクトで多くの生徒が活躍できる場を設けようと、専門委員長と生徒会が中心となって、①三送会プロジェクト ②生活プロジェクト ③体育大会プロジェクト ④よつば祭プロジェクト のプロジェクト活動が進行中です。メンバーは生徒会・各専門委員長プラス希望者です。各行事に参加するだけでなく、より主体的に参画したい生徒が多く希望してきています。これからの活躍にこうご期待です。

体育大会プロジェクトの話合い


よつばプロジェクトの話合い
 

よつば祭のキセキ (軌跡・奇跡・貴石)

先日、よつば祭当日、残念ながらかたりあのステージで歌うことができなかったクラスのための特別なよつば祭が城山中の体育館で行われました。

みんなで準備をしました。              実行委員のあいさつの後、幕が上がり始めました。

かたりあにはない特別な演出で幕が上がりました。   3年全員と保護者の皆様、そして多くの下級生の見守る中で

心に残る得も言われぬ道を披露できました。      「よつば祭完結」のメッセージがうれしいですね。

お待たせしました。よつば祭の当日、ステージ上はきらきら輝いていました。
1年生の部





2年生の部





3年生の部
残念ながら1クラス学級閉鎖でかたりあの舞台で歌うことはできませんでしたが、事前に録音していた合唱曲が会場に流れ終えると、みなさん温かい拍手で讃えていました。




いよいよ表彰式です。どの学年もクラスも甲乙つけがたく、審査も困難を極めたようです。審査してくださった先生方からも講評に大変熱がこもっていました。



実行委員会の皆さん、ありがとうございました。企画・準備・運営とリーダーとなり、ときにフォロワーとなり、よつば祭の軌跡を彩ってくれました。ありがとうございます。

美術部の皆さんも、スローガンの制作ありがとうございました。よつば祭のステージを彩ってくれました。


よつば祭も体育大会同様に、生徒主体で企画・運営を進めています。先日の生徒集会には実行委員会が全校生徒に向けてよつば祭成功のためにそれぞれの思いを語ってくれました。
まず、スローガンを考案した生徒に思いをインタビューしました。

今までのよつば祭を超えるような美しい合唱を作って欲しいという想いと、今年度は生徒主体の活動や行事が学校生活で多くなっているため、よつば祭も城山中生が主役となり、生徒1人1人の個性が輝けるような行事にしていきたいと思い、「史上最響」というスローガンを考えました。

さらに、中間発表から自分たちのクラスにどんな変容があったか語ってもらいました。

余談ですが、実行委員会長のお話のときは、このようにフォロー体制を組んで進行していました。

画面に映らないところで、地道な努力・苦労があるのですね。ありがとう!

美術部作成の中央廊下の軌跡も着々と進行しています。

さらに、なにやら別の動きも。



続きはよつば祭当日のステージ上で。

各学級の掲示物からもよつば祭への意気込みが伝わってきます。これまでの成長の軌跡を残し、だんだんと貴石となっていくのでしょう。




中間発表会を経て、加速度的に合唱の声が向上してきました。一気にこの調子で本番のよつば祭まで、と思っていた矢先に思わぬ伏兵が。他地域と同じように本校でもインフルエンザが多くなってきています。マスク・手洗い・換気をして、インフルエンザの感染予防に気を遣いつつ、練習を進めています。ここは苦しいときの“奇跡”頼みといきたいところです。




タブレットを駆使して動画で自分たちの歌っているところを撮影するだけでなく、モニターにメトロノームを映し出して練習しているクラスもありました。

よつば祭のキセキも中間地点に入りま
した。それぞれの学年で中間発表会が行われ、ステージへの出入りや様々なタイミングを確認しました。そして、今までの練習の成果を出し合い、これから後半の課題をとらえることができました。
1年生

とてもじっくり練習していることが伝わりました。

2年生

1年間の成長を感じることができました。

3年生 

さすがとしか言いようがないです。


よつば祭に向けて、よつば祭での姿(自分の役割など)と目標を達成するために行うことをキャリアパスポートに記入しました。キャリアパスポートを有効活用し、どのような経験がどのような成長を得たか自分のキャリアの蓄積が見える化となるようにしています。よつば祭終了後にどんな成長(軌跡・奇跡・貴石)を記すことができるでしょうか。


各クラス工夫して取り組んでしました。

美術部の皆さんが何やら制作中です。
本格的に各クラスで練習が始まりました。
各クラスの掲示も機運が高まっています。

教室だけの練習から、特別教室等での練習が始まりました。
ピアノがある
音楽室や体育館、武道場を使って練習ができます。この練習場所をうまく活用することが上達につながります。実行委員・指揮・伴奏者の手腕が試されます。
教室と違い音が響かず、声量不足・ハーモニー不足がよく分かります。まだ緒に就いたばかりといったところでしょう。


今日からクラス練習開始です。各クラスとも堰を切ったように合唱練習を始めました。
さすがに3年生は段取りよく、各クラスの味を出し、実行委員やパートリーダーが中心となって練習が進められました。





学級活動でよつば祭に向けて学級の取組を考え合う授業が行われています。
決められた時間を有効活用し、よりよい合唱をクラスみんなで作り上げていくためにはどうしたいよいか白熱教室が行われました。
合唱コンクール実行委員と学級委員が司会・進行・まとめを行い、生徒主体の活動となるように取り組んでいます。
クラス練習開始はもう間もなく。



着々とよつば祭の足音が聞こえています。いよいよ各クラスに合唱練習グッズが配付されました。
クラス練習開始 …その前に中間テストが!

まだ搬入と動作確認だけです。
このクラスでは実行委員と伴奏者が運んでくれました。

今回のよつば祭実行委員会は3年生だけで行われました。
これからクラス練習が始まりますが、そのためのクラス練習のやり方・約束事・アドバイスを説明するプレゼン作りが今回のメインです。

今までの経験を生かして、発表原稿を小グループで話し合いました。

説明会で使う「クラス練習のための準備」の様子をビデオ撮影しました。

廊下も練習場所となります。             撮影したものをチェック 実行委員の地道な努力が続きます。
教室にも歌詞が貼られ始めました。

回を重ねること 第6回よつば祭実行委員会が開かれました。

今回の実行委員会は、特別教室の割振りと縦割り集団での話合いでした。
縦割り集団で、3年生を中心とした上級生が下級生に、練習に向けた心構えや今後予想される課題点・アクシデントを自らの経験をもとにアドバイスしていました。そこから縦割り集団の目標を考え合いました。それが、今後中央廊下の“よつば祭の軌跡”に掲示される予定です。

各クラスの演奏曲・当日の演奏順も決まりました。これから本格的に合唱シーズンに入ります。

令和5年度よつば祭スローガン
史上最響
今までの城山中の歴史の中で、よつば祭で美しい合唱をしたり、いい学級を作ったクラスは多くあると思うが、それを超えるほどの美しいハーモニーを奏で、素晴らしい学級を作っていってほしいという思いを込めた。また、昨年と比べても体育大会ではプロジェクト委員会、学校生活全般では生徒会が主体になって学校の雰囲気や校則などを変えていっているので、このよつば祭でも城山中を新しい形に生徒が変えていってほしいという思いも込めた。(スローガン考案生徒の言葉)


これぞ、よつば祭 中央廊下掲示物の“
軌跡”(美術部作成チーム)

6月の後半からコツコツと始動していました。何もないところからSTARTでした。

実行委員長・副委員長から魂が込められていきます。

美術部や実行委員、生徒一人ひとりの思いが貼り重ねられて、徐々に完成に向かっていきます。

6月12日の「学校日誌」より
第3回よつば祭実行委員会が武道場で開かれました。

もうすでに第3回目です。学校は絶えず動いています。体育大会が終わったと思ったら、次のよつば祭に向けて着々と準備が進んでいるのですね。

実行委員会長さんの昼の放送の呼びかけで、昼休みに実行委員会が集まります。

今日のメインは、スローガンを決めるにあたって、よつば祭の目標をどこに設定するか、縦割り集団で議論しました。
よつば祭を生徒主体とするために、一人ひとりが意見をもち、それぞれ表明し合い、自分たちのよつば祭となるように合意形成します。
さすが、熱き思いをもった各クラスの精鋭の皆さんです。スローガン決定までに長い道のりになると思いますが、練り上がったスローガンが楽しみです。
 

燃えよ 城山魂

「燃えよ 城山魂」のラストを飾るのはコンピュータ部です。
機器の不調やら、数々のトラブルに見舞われてなかなか紹介ができませんでしたが、今日3年生と1.2年生で記念写真を撮り、名実ともにバトンタッチしました。
新部長もやる気満々です。期待しています。



部長さん(3年生)が自分でプログラミングしたゲームを見せてくれました。
こんなのができてしまうんだ! 超ビックリ

磐周大会が終わり、女子総合杯を獲得しました。
女子総合杯は4連覇となります。


左から、磐周大会:女子水泳優勝トロフィー、女子陸上競技優勝トロフィー、女子総合杯、男子陸上トラックの部優勝盾、女子陸上
陸上トラックの部優勝盾、女子陸上陸上フィールドの部優勝盾

東海大会に行ってきました

水泳部 三重交通Gスポーツの杜 鈴鹿水泳場
女子400mメドレーリレー 
決勝8位 …東海8位! さすが
女子100m平泳ぎ 決勝5位 …東海5位 これまたすごい


東海大会に行ってきました

陸上競技部 三重交通Gスポーツの杜 伊勢陸上競技場
男子共通4×100mリレー  予選2位 …決勝進出

              決勝4位 …東海4位!! すご過ぎる



東海大会に行ってきました
剣道部 岐阜メモリアルセンター で愛ドーム
男子個人戦 1回戦 ○2-0三重県5位
      2回戦 ●0-2岐阜県8位 ベスト16


合唱部の初陣はNコン(NHK全国学校音楽コンクール)からです。
今年は清水文化会館マリナートで開催されました。
結果は、銅賞。


1年生から3年生まで協力し、美しいハーモニーを奏でました。

8月2日に磐田市役所西庁舎にて、「中体連主催における東海及び全国大会出場者激励会」が行われました。城山中からも東海大会出場者が参加し、晴れの舞台でベストを尽くす気持ちを新たにしました。


女子卓球部

個人戦2名出場 2回戦敗退
二人とも県大会の大舞台でも落ち着いてプレーできました。



ソフト部
○9-2大岡・原・愛鷹・門池
●0-3北星 県大会2回戦まで進出しました。


剣道部
男子個人戦県4位 …東海大会出場!!

男子団体戦予選リーグ
●0-1浜北北部 ●0-5静岡南 ○5-0小山
予選リーグ敗退 …出だしが硬くて惜敗 最後は一矢報いました。
女子個人戦 2回戦敗退

吹奏楽部
県吹奏楽コンクール 銅賞


県大会以上の結果
サッカー部
●0-6常葉橘中 強豪チームに完全燃焼 最後までベストを尽くしました。


水泳部
女子400mメドレー 県4位 …東海大会出場!!
女子100m平泳ぎ 県3位 …東海大会出場!! まだまだ暑い夏は続きます!

女子バスケットボール部
県大会1回戦 ○61-33富士根南
県大会2回戦 ●27-69開誠館中



柔道部
男子66kg級 初戦敗退 後半激しく攻め立てたのですが残念。お疲れさまでした。

いよいよ磐周大会は最終種目の陸上競技を終えました。晴天すぎるほどの青空の下、数々の城山魂を魅せてくれました。




熱中症対策として芝生に水を撒きました。このときばかりは気持ちよさそうでした。
上記の活躍の結果
男子トラックの部 優勝   総合2位
女子トラックの部 優勝 フィールドの部 優勝 の完全勝利の総合優勝となりました。

暑い中、応援・声援ありがとうございました。

終業式の日の午後、手芸部がお別れ調理実習を行いました。手芸部は磐周大会のような大会はありませんが、自分のテーマに沿って製作を進め、こつこつと活動を行ってきました。3年生はこれで活動に区切りを付けます。


上手にできましたね。
部員でおいしくいただきました。

早くも東海大会出場チームが現れました。
7月15日・16日に行われた、県通信陸上競技大会で男子共通4×100mリレーで県2位となり東海大会出場です。
おめでとうございます! 三重でも城山魂を轟かせてください。

また、男子共通110mHで県8位入賞です。素晴らしい!
磐周大会のラストを飾るのは陸上競技の部です。さらなる活躍を期待しています。




補助員としても城山中生が活躍していました。

水泳部は今も西部大会があります。

標準タイムを突破して県大会進出を果たしました。

男子400mリレー

男子平泳ぎ100m

男子背泳ぎ100m 男子背泳ぎ200m

(個人名は表記しません)

夢は東海大会・全国大会へ “燃えよ 城山魂”

磐周大会もいよいよ大詰めです。
磐周大会7日目、サッカー決勝戦の結果です。
●0-2竜洋 …2位 県大会出場
1試合目に対戦したチームと磐周制覇をかけての戦いでした。惜しくも敗戦となってしまいましたが、最後まで全力プレーで魅了していました。ヤマハスタジアムというピッチが熱戦をより熱くしてくれました。応援に来ていただいた保護者の皆様、城山中生、先生方、ありがとうございました。




晴天により、一気に城山魂も燃え上がりました。磐周大会6日目の結果です。
男子ソフトテニス
個人戦 4回戦進出ならず



男子卓球個人戦
県大会進出ならず




女子卓球個人戦
7位・8位 入賞…県大会出場

サッカー
準決勝 ○1-0竜洋 …2位以内確定で県大会出場
雨のおかげで、決勝戦はヤマハスタジアム!!

多くの応援・声援ありがとうございました。
ソフトボール
●2-6袋井
○10-1浅羽 2位…県大会出場

県選抜陸上競技大会
棒高跳 7位入賞

女子バスケットボール
準決勝 ○55-42袋井
決勝戦 ●35-47周南 2位…県大会出場
男子バレーボール
●0-2袋井 ●1-2



柔道
団体戦 ●1-4南部 ●1-4一中 ●0-4袋井
個人戦 66kg級 1位…県大会出場



男子卓球
予選リーグ ○3-2浅羽 ●0-3
決勝トーナメント ●0-3周南 …ベスト8

女子卓球
予選リーグ ○3-0袋井 ○3-0竜洋
決勝トーナメント ○3-0周南 ●2-3浅羽(準決)
3位決定戦 ○3-1豊岡 …3位



お待たせしました、磐周大会4日目の結果です。
ソフトテニス女子個人戦 6ペア4回戦進出ならず



剣道団体戦 男子 予選リーグ ●0-5磐東 ○2-1浅羽
         決勝トーナメント ○4-0南部 準決勝●0-3一中
         3決 ○3-1豊岡 3位 県大会出場
      女子 予選リーグ ●1-1豊岡 ○3-0浅羽 ○5-0袋井
         決勝トーナメント ●1-3磐東
         3決 ○2-0豊岡 3位




サッカー ○1-0豊岡 …7/1の結果によって決勝戦or3位決定戦
男子ソフトテニス 個人戦 6ペア中4ペア3回戦進出

いよいよ磐周大会も大詰めです。県大会をかけて決戦となります。県大会出場も大きな目標ですが、
城山魂の根源は「マナーで勝負」「真剣に勝負」 コート・グラウンドの中でも外でも城山中生の活躍を祈念しています!

磐周大会3日目の結果です。
ソフトボール ○6-2豊田南 …7/1決戦



サッカー ○4-0神明 …6/25に続く



女子バレーボール ●1-2袋井南 ●1-2竜洋 …粘ったんだけどなぁ



男子バスケットボール ○41-37旭が丘 ●62-78浅羽 …ベスト8



女子バスケットボール ○79-29一中 …7/1決戦
男子バレーボール ○2-1神明 …7/1に続く
剣道 男子個人戦7位 女子個人戦4位 …2名県大会出場

これもまた“城山魂” 園芸部・美術部も大会がなくても生徒たちや地域の方々の心の癒しに貢献しています。
花壇に水をやり

大きくなったあじさいを切り取ってくれました。    そのあじさいは3年生の教室に活けてあります。ありがとうございます。
美術部は恒例となった旧見付学校の黒板アートが完成しました。

力作をせびご覧ください。

磐周大会2日目の結果です。
野球 ●5-6 磐田第一中
サッカー ●0-4 竜洋中
男子ソフトテニス団体戦 ●0-3 豊田南中 ●1-2 南部中
女子ソフトテニス団体戦 ●0-3 豊田南中 ●1-2 福田中 ●0-3 竜洋中
男子バスケットボール ○53-49 竜洋中 ●69-102 福田中
女子バスケットボール ○61-20 向陽中 ○67-33 豊田南中











最後の最後まで粘り、あともう一息で、という惜敗もありました。雪辱を果たすべく次週に執念を燃やしている部活もあります。
ベンチも応援席も燃えていました。
次週はソフトボール、バレーボール、剣道が始まります。応援をお願いします。

磐周大会1日目が快晴の下、水泳競技から始まりました。何年振りかの“晴れ”の日だそうです。
そして、今年も 水泳王国 城山 名は健在で、女子は総合優勝を果たしました。男子も400mリレーで猛烈に追い上げましたが、3位入賞となり、総合でも3位でした。

これからリレーに臨みます! 


洗練された泳ぎは、はやり練習のたまものですね。かっこよかったです。


 応援も必死でした                  補助役員としても城山中生が活躍していました。

女子総合1位 男子総合3位

台風2号・大雨の影響で延期となった西部通信1日目が土曜日に開催されました。
陸上競技部男子・女子部長さんから、昼の放送でその活躍・成果が報告されました。県大会でも、城山魂を燃やしてください!


                    
“城山魂”の先鋒は陸上競技部です。台風2号・大雨の影響で1日目の競技は延期となりましたが、6/4の競技は予定通り実施されました。
男女共通・低学年リレーなど県大会出場を決めました。来週も期待しています!





 

The Road to体育大会

1時間目の学級活動で、体育大会の振り返りを行いました。体育大会までの過程や本番を振り返り、事前に立てた「目指す姿」や「目指す自分の姿を達成するために行うこと」をキャリア・パスポートに記入し、級友と交流し、自分では気付かなかった新たな視点やよい点を再認識することができました。



それぞれのクラスで工夫された振り返りを行い、クラスの絆づくりに新しい1ページが加わりました。

今回の
“The Road to 体育大会”の締めくくりに、閉会式で語った体育大会プロジェクト委員長の話を紹介します。

皆さん体育大会お疲れさまでした。白熱した種目ばかりでとても盛り上がったと思います。練習の成果は出せたでしょうか? そしてクラスでの絆は培うことはできたでしょうか? 悔しい思いをした人たちやクラスもあると思います。しかし、この体育大会で得たものは勝利だけではないと思います。思い出してみてください。誰よりも先に練習場所に行く人、どんなときでも励ましの声を掛ける人、共に喜んでくれる人など自分のクラスにはよいところがたくさんあったのではないでしょうか。体育大会は終わりますが、今日得たものを明日以降の生活でさらによいものにしていってください。1年生は初めての体育大会、3年生は最後の体育大会、楽しめたでしょうか? 僕は、とても楽しかったです。体育大会プロジェクトでは、生徒全員が楽しめる体育大会を目標に企画から運営まで行ってきました。皆さんの生徒全員が楽しめる体育大会とは何でしょうか? 人それぞれ違うと思います。その考えを取り入れ、今までよりもよい体育大会を作っていくのがこの体育大会プロジェクトです。ぜひ、今の1・2年生は来年よりよい体育大会を作っていってください。
また、今日は専門委員長の皆さんがとてもがんばっていました。皆さんで拍手をお願いします。



晴天と心地よい風に恵まれた体育大会が開催されました。4年ぶりに保護者の入場制限のない大会で、大勢の参観者に生徒たちの“The Road to 体育大会”を見ていただくことができました。大いに楽しみ、笑い、悔しがり、泣き、感激、感謝、感動したことが成長につながったことでしょう。






  体育大会プロジェクト委員・生徒会総務の皆さん ひと際輝いていました。ありがとうございます。


招集の課題もクリヤーしてスムーズに進行できました。用具のセッティング・撤収も素早く、立派でした。

何と言っても名アナウンスで会場を盛り上げてくれました。

多くの保護者の皆様に参観していただきました。ありがとうございました。

午後から体育大会の準備があり、会場は整いました。生徒の皆さんの協力のおかげです。



最終段階の打合せや確認をリーダーを中心に行いました。生徒が考えて行動する体育大会 生徒みんなが楽しいと感じる体育大会 を乞うご期待

昨日の雨天から打って変わって、雲一つない五月晴れとなりました。それでいて風が心地よく、まさにさわやかな1日となりました。この空の下、体育大会の総練習が行われました。


        伝統の城山体操           招集に手間取りました。自分のレース番を覚えて


一生懸命、用具の準備をしてくれています。

生徒集会ではプロジェクト委員長さんから、みんなが楽しかったと言ってもらえる体育大会を、というメッセージを生徒作成の動画ともに送りました。
放課後は最後の学級練習 地を這うような回し手のパフォーマンスが回数アップにつながります。

             本番に向けて、やるぞ やるぞ やるぞ オーっ

昨夜からの雨が続き、今日の体育大会総練習は延期になりました。体育館では、“みんなで団結障害物リレー”の練習を行っていました。本番は走る距離も長くなります。最後の最後まで気が抜けません。


       すごいスピード感です          ふたり息を合わせてバーを乗り越えましょう

いよいよ今週末が体育大会本番です。学級練習後、体育大会プロジェクトは当日を想定して予行演習、生徒会総務は開閉会式の打ち合わせに余念がありません。



急な暑さで大変でしたが、晴天の下、学年別練習が行われました。

まずは2年生、「大縄跳び」も入場から練習します。本番さながら練習30秒・3分勝負で行いました。本日の最高跳は43回でした。

1年生の全員リレーの場面です。ふた組に分かれてタイムレースで勝負を決します。一人50m走ですので、バトンパスが肝心ですね。

練習から生徒が進行します。迷いながらアドバイスし合い、経験値を上げています。

昔は「みんなでジャンプ」という種目名でした。コロナでクラスを前半・後半に分けて跳んでいましたが、今年は“みんな”で“ジャンプ”ができることに感無量です!
休憩時間はせんだんの樹の下でリラックス

放課後練習時、1年生はローテーションで今日は作戦タイム。動画で確かめたり、秘策を編み出したり…

体育大会練習も日数を重ねるたびに、本格化してきています。今日は長縄だけでなく、リレー練習や障害物リレーの練習も始まりました。

「声出していこう!」この声がチームにとって大事です。

二人三脚で縄跳びは練習しないと難しい…

今日は専門委員会で体育大会の役割の確認・準備を行いました。
体育大会当日にスムースに進行するためには“準備”が大切。各委員会の委員長さんの腕の見せどころです。


グラウンドで出て実際の場所の確認も重要です。
職員室前の廊下の掲示板もスローガンが描かれました。

体育大会練習3日目。


まだまだバラバラですねぇ。         ここは、回し手の体力・忍耐力・声掛けがカギとなります。

素晴らしい! そろってきました。


体育大会練習2日目です。少しずつ上手に跳べるようになりました。



練習後に、体育委員会が開かれ、スローガンとパンフレットの表紙を決めました。発表に乞うご期待。


レジリエンス講座で、「体育大会に向けて成果が出るクラスになる方法」を学びました。

さあ始まりました。体育大会学級練習1日目です。



体育大会プロジェクト委員長・副委員長の教員へのプレゼンの様子


今年の1月の体育大会プロジェクト委員会の様子。体育大会への道はすでに始まっていた。
 

カウンタ

COUNTER1829358

2年生未来授業の様子

作成されているアルバムがありません。