学校日誌

今日の城山中

2024年5月10日 12時20分

今日は3年生の体育の授業を覗いてきましたよ。
バスケットボールをやっていました。二人組のパス練習から、4~6人組での活動に発展させていきました。ボールさばきや体の動きがなかなかサマになっていて、カッコよかったです。
続いて、10組の授業におじゃましてきました。地理や歴史の学習をしていました。世界に190か国以上ある中で、日本の国土面積は大きいほうから61番目なんですって。狭い島国だとずーっと思っていましたが、上位3分の1に入っているなんて、知りませんでした。
今日の給食は中華テイスト。ジアチャン豆腐は麻婆豆腐とよく似た見た目ですが、厚揚げを使っているところが特徴です。漢字で書くと「家常豆腐」。まさに家庭料理の代表といったところでしょうか。

今日の給食

2024年5月9日 20時06分

連休が明けて3日目。雨が降ったり、気温の上下が激しかったりと、今週は体調を崩しやすい要因がたくさんあるように感じます。
こういう時期に夜更かしとかをすると、体の抵抗力が弱まって風邪などをひきやすくなるんだそうですよ。睡眠時間を多少削っても大丈夫~♪とか言っていいのは、身体的な成長が安定してからの話です。成長期のまっただ中にいる中学生の時期には、休養と栄養をしっかりとらなければなりません(もちろん適度があります)。

さて、今日は取材に行く時間がありませんでした。ごめんなさい。
でも、このコーナーは絶やしません。










今日のフルーツは、「スルガエレガント」でした。一口に柑橘系といっても、その種類はとても多いです。何種類くらいあると思いますか? 調べたところ、なんと70種類もあるんだそうです。「駿河甘夏(スルガエレガント)」は「文旦(ぶんたん)と「甘夏(あまなつ)」を掛け合わせた柑橘類の品種で、1981年にJA静岡市が「スルガエレガント」という名前で商標登録されました。

「さわやかな甘さとまろやかな香り」が調和し、とてもエレガントなことから、この名前になったそうです。
(ポケットマルシェ https://poke-m.com/stories/724 より引用させていただきました)
すっぱすぎず、甘すぎず。とっても上品な味わいのスルガエレガントでした。

生徒のポテンシャル、スゴイ!

2024年5月8日 19時08分

城山中には、「昇龍の門」と呼ばれる場所があります。どこのことか、御存じですか?
北校舎と南校舎とを結ぶ、3階の渡り廊下のことです。今日のような天気のいい日は、緑がたいへん美しい、見晴らしのいい場所、老朽化が隠せない校舎も、輝いて見えますね。
実は、昇龍の門の解錠施錠は、生徒会役員が行っています。まさに、城山中生の主体性を象徴するような場所なのです。



















さて、今日は放課後に体育大会プロジェクトの生徒が、全体計画や各種目の実施方法について職員に対してプレゼンを行ってくれました。
これも、生徒主体の行事にするべく、多くの時間をかけて彼らが練り上げてくれたものです。
生徒がこれだけの準備をしてくれるとなれば、聴く側の職員も真剣です。耳をダンボにして説明を聴きながら、PC上の資料に血眼になって目を通す姿がありました。また生徒たちは、事前通告などない中、職員からの質問・提案にも丁寧に対応してくれました。
プロジェクトの生徒のみんな、素晴らしいプレゼンでした。体育大会まであと3週間余り。城山中が一つになってこれ以上ない行事を作り上げていきましょう。



















そんな今日の給食は、カレーでした いやぁ、給食のカレーって、どうしてこんなにおいしいんでしょうね!





大型連休が明けました!

2024年5月7日 13時13分

「明けました!」とか、威勢よく書いてみましたが、「もう1日だけでいいから、長い休みが欲しかった」だなんて声も聞かれた雨の朝でした。まぁ、偽らざる心の声ってところでしょうか。
今日の授業はどんな雰囲気なのかな~、とカメラを片手に、今日は特別教室の授業におじゃましました。
特活室では1年生の体育、第1美術室では3年生の美術、第1理科室では2年生の理科、第1音楽室では2年生の音楽の授業がそれぞれ行われていました。ぐでぇっとしてたら喝を入れてやらにゃぁななんて心配は、城山中には全く不要です。どのクラスも、元気いっぱい、学習活動に取り組んでいました。

GW後半に突入します!

2024年5月2日 19時51分

昨日の学級懇談会の冒頭、中学生のSNSトラブルやその防止について、生徒指導主事から保護者の方にお話をさせていただきました。スマートフォンはたいへん便利な道具ですね。でも、使い方次第で凶器にもなる、これは、世の中の便利な道具の多くに当てはまるのかもしれません。世界で初めてナイフを作った人は、それが人を傷つけることを願って作ったでしょうか? 歴史的な発明・新製品の開発は、「これができたら誰かが喜ぶ」という思いが、必ずその原点にあります。洗濯機を初めて開発した人がどういう思いであったか、これを想像するのは難しいことではないでしょう。スマートフォンやインターネットといった道具も、使うならば正しい使い方をするべきだし、ましてや好ましくない用途が存在するからといって、それをしていいということは断じてありません。
ちょっと話が飛んじゃいましたが、生徒指導主事の話については、近日中に発行する「学校だより第2号」にその要旨を掲載いたします。昨日お見えになれなかった保護者のみなさまの、ぜひお読みください。

さて、いつも城山中HPをご覧いただき、ありがとうございます。
4月途中から、(ほぼ)毎日閲覧数を確認しております。おかげさまで、平均のアクセス数が950を上回るという、担当もびっくりするような数字をたたき出しています。これからも、学校の様子を皆様にお伝えすべく、カメラを片手に校内を駆け回りたいと思います。今後ともご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

と言っておきながら、今日は写真を撮って回る時間がありませんでした。でも、これだけは忘れませんでしたので、ぜひ見てください みなさん、有意義なGWを