学校日誌

レジリエンス講座(1・2年生)

2022年2月9日 16時41分

本日、1・2年生対象のレジリエンス講座を行いました。スクールカウンセラーの山本先生にオンライン(Zoom)配信で「しなやかなマインドを育てよう~レジリエンスを支える力(感情調節)の高め方~」というテーマでお話しいただきました。同じ出来事があっても「とらえ方」は人によって違うこと、「とらえ方」を変えると「感情」や「行動」が変わること、「とらえ方」を変えるにはまず「そんな考えもあるよね~」とつぶやくこと等を学びました。授業後の生徒の感想には「もっと視野を広くして、ひとつの考え方にとらわれすぎないようにしたいと思いました。」「とらえ方を変えるだけで、思考がプラスになったりマイナスになったりすることを知り、とらえ方は大事だと思いました。」「これからはひとつの出来事に対して他の見方や考え方をしたいと思いました。」等の言葉がありました。しなやかなマインドを育ててレジリエンスを鍛え、困難を乗り越えていく力を身に付けていくことを期待しています。
  

タブレットの活用が進んでいます!!

2022年2月8日 20時14分

今年度の4月28日に本格的に運用が始まったタブレット端末ですが、各授業で効果的に活用されています。本日の授業の中でも、文書を作成したり検索したりするだけではなく、班で立てた研究課題を解決するためのレポートづくりに班員の協働作業で取り組んだり、タブレット上で分類した単語を級友と交流することで単語の性質を調べたりしている場面が見られました。今後もタブレット端末を効果的に活用しながら、生徒たちの学習内容への理解を深めていきたいと思います。
  

中央委員会

2022年2月7日 17時23分

放課後に中央委員会が行われ、生徒会総務と保健委員会から提案がありました。生徒会総務からは生徒会放送(SNS)の企画が提案されました。保健委員会からは全校生徒が怪我や事故なく安全な学校生活を送ることができるように爪切りを呼びかける新企画“S1ツメツメ”が提案されました。よりよい学校づくりに向け、生徒会役員・中央委員がアイデアを出し合って真剣な話し合いを重ねています。
  

授業風景

2022年2月4日 18時04分

毎日寒い日が続いていますが、生徒たちは寒さに負けず、授業に前向きな姿勢で取り組んでいます。保健体育科のサッカーの授業ではグラウンドいっぱいに走り回っている生徒たちの姿、理科の授業では班員と協力しながら電流の実験に取り組んでいる姿、家庭科の授業ではバッグづくりの細かい作業に悪戦苦闘しながらも根気強く取り組んでいる姿、英語科の授業では集中して学習課題に取り組んでいる姿が見られました。どの学級の生徒も頑張っています!!
   

総合的な学習の時間(1・2年生)

2022年2月3日 19時10分

1・2年生では総合的な学習の時間に、来年度の学習に向けての準備を進めています。1年生は、「郷土で活躍する人々の思いや生き方を探ろう」というテーマのもと、4月にフィールドワークを行います。県西部地区の事業所や公共機関、ボランティア団体等を訪問し、そこで働いている人々に取材をします。本日は、その準備として各訪問先で学びたいこと、聞きたいことなどを班毎にまとめていました。2年生は修学旅行で班別テーマを設定し、その追求のために修学旅行2日目に京都市内を散策します。本日は仮の班をつくって、テーマを立て、コースづくりの練習をしていました。来年度の総合的な学習の時間が充実したものになるように計画的に準備を進めています。