城山中2024にご期待を
2024年度も城山中生の活躍をお知らせいたします。ご協力・ご支援をお願いいたします。
新着情報
学校日誌
ジュニア防災講座(2年生)
2021年9月16日 17時27分本日、総合的な学習の時間に西部地域局危機管理課から3名の方々に来校していただき、ジュニア防災講座を開催しました。本講座の目的は、①南海トラフ地震や台風等の風水害から自分の命を守ること②家庭の防災対策を率先して考える家庭の防災リーダーとなること③地域の防災活動に参加する地域の防災リーダーとなることです。講座では、東日本大震災や阪神淡路大震災の当時の映像を見たり語り部さんのお話を聞いたりした後、南海トラフ地震の被害想定を確認しながら自分たちにできることについて考えました。本講座は各御家庭で「家族防災会議」を実施することで修了し、静岡県ふじのくにジュニア防災士認定証が発行されます。この機会に是非、避難場所の確認や家具の固定・配置の見直し、食料の備蓄等について御家庭で話し合っていただければと思います。
生徒大会事前準備
2021年9月15日 16時23分本日、朝の時間を利用して10月7日(木)に実施される生徒大会に向けた準備を全校一斉で行いました。今回の生徒大会では、個々のタブレット端末で議案書を開いて、各教室に配信される生徒会総務や各専門委員長の提案に対してオンラインで話し合います。また、グーグルのアンケート機能を利用して提案に対する賛否をとります。その準備として全校一斉に文書を開くこと、また、アンケート機能を一斉に送信すること等を会議室から一斉配信して確認しました。新しい生徒大会の在り方について生徒会役員が試行錯誤しています。
旧見付学校黒板アート制作(美術部)
2021年9月14日 13時20分旧見付学校の館長より本校美術部に、黒板アートの制作依頼が入りました。現存する日本最古の木造擬洋風小学校校舎で、国の史跡にも指定されている旧見付学校に黒板アートを制作する機会を与えていただき、美術部員は張り切って制作活動に取り組んでいました。来週末頃には作品が完成する予定です。是非、旧見付学校にお立ち寄りの際には3階の黒板アートを御覧いただければと思います。
よつば祭実行委員会
2021年9月13日 19時25分本日の昼休みに“第6回よつば祭実行委員会”が行われました。会の冒頭、宮本実行委員長から今年度のよつば祭スローガンに込められた思いが実行委員に伝えられました。今年度のスローガンは『「エール」~この思いを歌に込めて~』です。感染症対策を徹底しながら全校生徒が一丸となり、よつば祭を成功へと導くことを願っています。
給食風景
2021年9月13日 18時41分コロナ禍により大きく変化したもののひとつに給食があげられます。配膳時には手指消毒をした後、前後の間隔を大きくとって列に並びます。食事中も会話をしないで前を向いたまま給食を食べています。感染症対策のため、生徒たちは本当によく頑張っています。一日も早く、グループの形になって級友との会話を楽しみながら食事を摂る風景が学校に戻ってきてくれることを願っています。