城山中2024にご期待を

プロジェクトS(城山)は、“城山中2023”に移動しました。
2024年度も城山中生の活躍をお知らせいたします。ご協力・ご支援をお願いいたします。

学校日誌

オンライン授業の実施に向けて

2021年9月2日 19時24分

オンライン授業の実施に向けて教員も準備を進めています。本日はタブレット端末を使って動画を配信する方法や画面を共有する方法、生徒が取り組んだ課題を提出する方法等について学びました。感染症拡大による緊急の休校措置等に対応できるように着実に準備を進めていきます。
 

【連絡】オンライン授業の試行について

2021年9月1日 19時47分

感染症拡大による緊急の休校措置等に対応できるようにオンライン授業の試行を行います。本日、お子さんに配布した文書に目を通されたことと思いますが、ホームページにもアップさせていただきます。御確認ください。御理解、御協力をお願いいたします。
オンライン授業の試行について(9月1日配布).pdf

学級活動

2021年9月1日 14時35分

本日の5時間目は学級活動の時間でした。1年生では、1学期の反省を振り返りながら2学期の目標を立てている学級や、よつば祭に向けて学級合唱のイメージを膨らめている学級が見られました。2年生は、テストに向けて学習計画を立てていました。3年生は、夏休み中に発表された高等学校入学者選抜の学校裁量枠についての説明を受けていました。各学年、各学級で計画的に学習を進めています。
  

部活動風景

2021年8月31日 19時48分

感染症対策のため「基本的に平日のみ90分以内の活動とする」「パスやシュート練習等に限定して体の接触を伴う練習は行わない」「練習場所が密にならないように練習する人数を制限したり時間制で部毎に練習場所を割り振ったりする」等の制限はありますが、夏の大会で引退した3年生の思いを引き継ぎ、2年生が中心となって一生懸命に練習に取り組んでいます。部活動の様子を写真に収めに行くと気持ちの良い挨拶で出迎えてくれます。なかなか思うような練習ができない中ですが着実に新しいチームづくりが進んでいます!!
   

中央委員会

2021年8月30日 20時06分

本日の帰りの会終了後、前期最後の中央委員会が行われました。コロナ禍における「誓いの唱和(応援委員会)」の在り方について検討した後、第74期生徒会が昨年度後期から行ってきた中央委員会を振り返り、良かった点や改善点を付箋に書いて出し合って意見交換しました。今回話し合われた内容は第75期生徒会へと引き継がれることになります。生徒会活動の中心が3年生から2年生へとバトンタッチされる日が近づいています。